寄付実績
NEM猫プロジェクト、4月度(2018/3/26~4/25)の寄付について詳細を下記に記載します。
☛4月度は、皆様にご支援頂いた過去最高の162,276円相当のNEMを、現金及び物資にて支援団体様に寄付させていただきました!
◆毎月寄付用アドレスへの4月度寄付金額:3690 XEM≒ 162,276円
※その他の寄付 寄付グッズの販売収益:1000円(3月分の繰越)
※換金レート:約44円
※日本円表記は、取引にかかる手数料を控除した値です。
※小数点は切り上げています。
【Zaif換金履歴】
【Zaif→銀行出金履歴】
※5/1の振込み表示については4/30に出金申請をしましたが、休日で込みのタイムラグがあり、以下の表示となっております。振込の現金については一時的に代表が立替を行いました。
現在、猫の繁殖期のため支援先の保護団体さまにより仔猫が多く保護されている状況です。
皆様のおかげで二つの保護団体様に対して下記のように仔猫用のフード及びミルクを多く送ることができました。
ご支援、まことにありがとうございました!!!
寄付の詳細
支援先① NPO法人リトルキャッツ様
公式サイト:http://littlecats.jp/
物資での寄付 39,440円
現金での寄付 41,675円
【物資購入 履歴】
【銀行送金履歴】(2018/4/30)
支援先② 猫子堂様
公式サイト:http://nekokodou.web.fc2.com/
物資での寄付 39,840円
現金での寄付 41,321円
【ご報告2】
4月分の寄付のもう半分は、物資(約4万円分)及び現金で猫子堂様に寄付しました。 #NEM 、仮想通貨界隈の皆さま、ご支援ありがとうございます。寄付金は、リンク先、闘病中の奏ちゃんの入院費に充てられます。
(是非現場の活動を知って欲しいです)
↓https://t.co/stnRtQI1oJ#保護猫 pic.twitter.com/kkFG8VwdIJ— NEM猫プロジェクト (@nemnekoproject) 2018年5月1日
◆運営費用アドレスへの4月度寄付金額:685XEM
その他の活動
告知及びご連絡
5/26福岡開催のnemcafeへの出店告知及び寄付支援先について↓
【お知らせ】
5/26、福岡にて開催のnemcafeに、NEM猫プロジェクトも出店させて頂きます!当日は、募金の実施と併せ、オリジナルグッズを販売し、その収益、募金で得たNEM、全てを福岡の保護猫団体に寄付致します。また、福岡での保護猫に関する課題や取組みについてもご説明致します! #nemcafe #NEM猫 pic.twitter.com/bK7tKYNN2V— NEM猫プロジェクト (@nemnekoproject) 2018年4月10日
【ご連絡】
我々が #nemcafe 出展で行う募金やグッズの収益は、NEM猫PJ設立当初より支援しています福岡の保護猫団体、猫子堂さんに全額寄付いたします!!
かわいい保護猫たちの里親を募集してますので、福岡で猫との暮らしをしたい方は、まずHPをご確認ください↓https://t.co/fBYtzflu97#保護猫 pic.twitter.com/sc7jJSOQGJ— NEM猫プロジェクト (@nemnekoproject) 2018年4月19日
ツイートによる周知活動
2018/4/7 都道府県別 殺処分率の違いについて↓
【殺処分率の違い】
自治体での犬猫 #殺処分 率について(2016年);同じ国で、自治体により犬猫の命の基準がこれほど違う理由とは。
ーーーー
1位 和歌山県 86.7%
47位 広島県 11.2%
ーーーーhttps://t.co/1G93jVkPpb※処分率:(殺処分数/引取り数)×100 avg:49.2%#NEM猫 #保護猫 pic.twitter.com/CjGPME8hD9
— NEM猫プロジェクト (@nemnekoproject) 2018年4月7日
2018/4/14 殺処分数減少の裏側について↓
殺処分ゼロの裏側で、政府統計に現れない引き取り屋の「処分」が起きている実態についての記事。
大量生産のペット流通に手を付けないまま、法改正で行政が引き取りを拒否出来るようになりましたが、犬猫の引き取り需要が減らない限りこのような「処分」が生まれてしまう。https://t.co/hXR3ZDGwQK pic.twitter.com/LW0ld6ERjO
— NEM猫プロジェクト (@nemnekoproject) 2018年4月14日
2018/4/21 英国でのペットショップでの子犬販売禁止の可能性について↓
英ガーディアン2ヵ月前の記事
政府がペットショップでの子犬の販売禁止を検討しているとのこと。禁止の場合、飼育希望者はブリーダーからの直接購入、又は里親制度を通してのみ飼育が可能に。加えて、悪質ブリーダーへの厳重な取り締まり措置を示した、とのこと。https://t.co/kQVoId2MBk#保護犬 pic.twitter.com/1SmI1snRxV— NEM猫プロジェクト (@nemnekoproject) 2018年4月21日
2018/4/21 わんにゃん感謝祭での地域猫活動について(メンバーが参加)↓
4/14に横浜市で開催された「わんにゃん感謝祭」での写真の一部。
TNR活動の避妊手術の際、猫が妊娠している場合も。最終的に堕胎を選択せざるを得ない場面も…もちろん現場では意見の分かれる問題。
全ての猫の赤ちゃんが生まれてこられる社会。現場の人が一番欲しているいるはずです。#地域猫 pic.twitter.com/PwUFaC9TGB
— NEM猫プロジェクト (@nemnekoproject) 2018年4月21日
2018/4/28 動物愛護管理法改正骨子案について↓
【要注目】
動物愛護管理法改正骨子案。飼い主特定のため犬猫のマイクロチップ装着義務化へ。https://t.co/WzZWhzMRM1記事によると、繁殖業者もチップ装着の義務化の射程入り、踏み込んではいる印象。
装着義務対象の犬猫の定義や実効性、違反時の罰則、費用負担の所在がどうなるか注視したい。 pic.twitter.com/i6iGIJEoF4
— NEM猫プロジェクト (@nemnekoproject) 2018年4月28日
(おわり)
NEM猫の活動はすべて寄付により賄われています。ご支援よろしくお願いいたします。
【NEM/XEM寄付先】
●NEM猫プロジェクト運営用(継続活用分)
NDUHIN-WURU3X-GUAJIJ-YUQG6I-62P7DV-HOMETY-CLDD
●保護猫活動用(毎月寄付分)
NDNENL-GGAXJB-OGJUGS-BTAS6G-N2ODYO-MDYTKY-KMJH